湘南戦、参戦した全てのサポーター、スタッフ、ボランティア、バイト、お疲れ様でした!!
まずはBLUE FLAG PROJECT2008にご協力いただき、ありがとうございます!!
当日は本当にたくさんの旗が集まりました。
そして山新も、青き旗のご提供くださりありがとうございます。
おかげさまでゴール裏・メイン・北バックを旗で埋め尽くすことができ、選手の大きな力になったと思います。
俺はキックオフ前に北バックの方で皆様の青き旗を先導させていただきました。
ヘタな説明で解りづらかったと思いますが、みなさんのご協力本当にありがとうございます。
みなさんが楽しそうに旗を振っている様子を見て、本当に嬉しくなりました。
この機会で、応援って楽しいなと少しでも感じていただけましたら嬉しいです。
そして試合後はゴール裏で旗の回収について説明させていただきました。
おかげさまで旗の回収はとてもスムーズに行うことが出来、ACMY一同感謝しています。
ただひとつ悲しいことに、ゴール裏からAゲートに向かう所にあった旗入れに、ゴミは入れないようにと書いてあったにもかかわらず大量のゴミが入っておりました。
この点については、表記がわかりにくったと反省し、改良をしようと思います。
このゴミはクリーンサポーターの方々が処理してくださいました。
みなさま、本当に本当にありがとうございます。
そして旗プロジェクトと旗・チラシ配りをお手伝いくださったサポーターのみんな、本当にありがとうございます!!
俺は幸せもんです!!
なお、青き旗の写真は「山形市の街並み」というサイトで見れます。
(※リンクは要連絡っぽかったので、各自ググってください。。。)
オフィシャルのレポートも、ぶっちゃけ湘南サポの写真とか無くてもいいから、旗の海を載せて欲しかったなー。
だって、あそこにいたサポーターみんなの力の結晶だよ?
そして選手。
最後の最後まで諦めず、貪欲に攻め、集中して守っていた、そんな選手の気持ち、すんごく感じた。
ありがとうありがとうありがとう。
最後のゴール裏での挨拶の時、匠が渡辺匠ダンス(笑)をやってくれました!
今までは何度振っても恥ずかしがってやってくれなかったのに。
絶対匠はやってくれるはず!とサポソンミーティングで匠ダンスを提案して作ってもらって2年。
きっと匠はこの時の為に取っておいてくれたんだね!(笑
匠ダンスをみんなが楽しそうにやってるのを見るだけでも嬉しかったけど、やっぱり匠と一緒にやってこそ、提案して良かったと感じたよ。
そして監督、本当に山形に来てくれてありがとうございます!!!!
宝です。
それにしても今回、すごく楽しかったなー、応援。
旗がたくさんあったこともそうだし、入り待ちで気合い入れたのもそうだし、人たくさんいたのもそうだし。
本当に楽しかったなー。
今回、試合後の帰り道は、幸せだーの連呼でした。
顔が緩みっぱなしでやばかったよ。
『やらなければならない使命と、心からやりたいと思う理念が一致した幸せな人』(by式神の城)っていうのは、俺みたいな人のことを言うんだと、心から感じる。
本当に幸せだと思うんだ。
それは、昇格に近づいたことだけが理由じゃない。
同じ目標を持つたくさんの人と協力することができて、
自分が責任ある役目をきっちりとこなすことができて、
自分のやってきたことが山形の一つの形になっていて、
そしてこれらが素晴らしい結果として目に見えて、
たくさんの人と喜び合えたこと。
本当に幸せなの。
この幸せをもっとたくさんの人に感じて欲しくて俺は山形を応援しているんだってことを、再認識した試合でした。
ありがとう。
でも、もう昇格が決まった訳じゃない。
母さんに試合後電話したら、「仙台も勝ったし、山形は最後の最後にガタガタくるんだから、まだ気を抜くんじゃないよ」って言われた。
正直、そんなにモンテに興味を持ってないような俺の母さんが、山形だけじゃなくて仙台の結果も知ってて、最後まで気を抜くななんて言うとは思って無くてびっくりしたw
でも、母さんの言うとおりなんだよね。
残り4試合、この良い雰囲気のまま、いや、もっとイイ雰囲気で、全力で最後まで戦おう!!!
徳島行きます!
熊本戦行きます!!
愛媛行きます!!!
最終・水戸戦行きます!!!!
最後の最後まで、おもいっきり楽しんで行こう!!!!!!
スポンサーサイト